はちみつの結晶について | はちみつの公正取引マークについて 】
  はちみつがからだに良い理由 オリゴ糖がからだに良い理由

はちみつの結晶について
結晶とは蜂蜜に含まれる花粉を中心にして、ブドウ糖が結晶します。 結晶は、それぞれ始まる時期は異なりますが、約13℃以下の低温状態になると結晶しやすく、どんな蜂蜜でもいずれ結晶していきます。

上記のように、冬など気温が低くなると蜂蜜の中に白い粒々が見られることがありますが、これが結晶の始まりで容器の底から全体に広がります。初期段階での結晶の状態はツブツブの結晶や雲状の結晶など様々で、カビのように見えます。蜂蜜の主成分であるブドウ糖と果糖のうちブドウ糖の比率が高いと結晶しやすく、果糖よりも比重の重いブドウ糖は容器の下にたまるので結晶は容器の下のほうから始まります。
蜂蜜の表面にできる白い層(空気の泡)も結晶の一種です。
注意してほしい事は、湯煎する場合50℃以上には温度を上げないように、それ以上になるとアミノ酸やビタミン、ミネラルなど微量成分が変性してしまいます。


はちみつの公正マーク 
(表示実施団体:社団法人 全国はちみつ公正取引協議会)

公正取引委員会から景品表示法第12条に基づいて認定された「はちみつに関する公正取引規約」に定められた規格を守り、且つ適正に表示している会員に認められた、消費者の皆様が安心して購入できる安心マークです。

マルミでは品質管理課 試験検査室において「はちみつに関する公正取引規約」に定められた組成基準に適合した製品を責任をもって消費者皆様にお届けしております。

はちみつの組成基準 試験項目
試験項目 規格値 試験法
水分 (於温度20℃) 20.0%以下 屈折率法によるものとする。
果糖及びブドウ糖含有量 (両者の合計) 60g / 100g 以上 HPLC (高速液体クロマトグラフ法)による。
しょ糖 5g / 100g 以下 HPLC (高速液体クロマトグラフ法)による。
電気伝導度(灰分) 0.8mS / cm 以下 伝導率による。
H.M.F 5.9mg / 100g 以下 紫外部吸光度法による。
遊離酸度 100g につき 1N アルカリ  5ml / 100g 以下 酸度の測定による。
でん粉デキストリン * 陰性反応 日本薬局方の試験法によることとし必要に応じ、ヨード反応を併用する。
* 異性化糖などを混ぜた蜂蜜は陽性反応を示します。
さらに以上の検査に加え、原料受入れから梱包まで各工程において、マルミ独自でさまざまな細菌検査を行い消費者の皆様が安心できる製品作りを心がけております。(一般細菌、大腸菌群、カビ、酵母)
a. 原料 ・・・ 入荷したドラム缶(蜂蜜原料)の細菌検査+組成基準検査
b. 生産 ・・・ 製造ラインに流れる前工程での細菌検査
c. 製品 ・・・ 生産された製品の抜き打ち細菌検査

前のページに戻る ページの上へ



会社概要  |   生産・試験  |  商品紹介  |  豆知識  |  よくあるご質問  |  梅屋ハネー  |  プライバシーポリシー