 |
創業: |
昭和 47 年 |
創立: |
平成 6 年 |
資本金: |
2,000 万円 |
従業員数: |
33 名(グループ計) |
代表者: |
櫻井佳晃 |
主要取引先: |
アピ(株)、朝日(株)、旭食品(株)、アルフレッサ ヘルスケア(株)、伊勢湾海運(株)、(株)イズミック、カナカン(株)、(株)ジャポニックス、(株)CTD、(株)タモン、(株)トーカン、中北薬品(株)、日硝実業(株)、日本コーンスターチ(株)、丸紅食糧(株)、三井食品(株)、三菱食品(株)、三重化糧(株)、ヤマエ久野(株)、ユアサ・フナショク(株)、 他薬系問屋、食品問屋 |
取引銀行: |
大垣共立銀行 養老支店
大垣西濃信用金庫 本店
十六銀行 大垣支店
三十三銀行 大垣支店
三菱UFJ 銀行 大垣支店 |
売上高: |
100,000 万円 (グループ計) |
所属団体: |
(社)全国はちみつ公正取引協議会
岐阜県蜂蜜協会
全日本はちみつ協同組合 |
事業内容: |
蜂蜜、オリゴ糖、ローヤルゼリーの製造販売 |
 |
 |
昭和47年 : |
創業者 櫻井郁次が養老町 高田において蜂蜜の充填販売を開始 |
昭和61年 : |
生産設備増設、製品倉庫確保のため、 養老町 船附に新築移転 |
平成 6年 : |
有限会社マルミ設立 |
平成 9年 : |
株式会社マルミに組織変更 |
|
旧事務所を増築 |
平成13年 : |
製品の安定供給をめざして、再度 生産設備増設、製品倉庫拡張を行うため、 養老町 根古地(現住所)に新築移転 |
平成15年 : |
(社)全国はちみつ公正取引協議会に加入 |
平成16年 : |
製品の安全性の追求、衛生管理、研究開発を充実させるため試験研究所を増築 |
平成17年 : |
生産設備を増設 |
平成18年 : |
資本金を2,000万に増資 |
オリゴ糖&ハチミツ 発売 |
中国から蜂蜜原料の自社調達を開始 |
平成19年 : |
金属検出機付ウェイトチェッカーを全ラインに設置 |
TLC法(薄層クロマトグラフ法)による検査設備導入 |
固形ぶどう糖「ぶどう糖ソフト」発売 |
平成20年 : |
オリゴ糖で作ったケーキシロップ発売 |
平成21年 : |
低カロリー甘味料「カロリースラット」発売
|
平成22年 : |
ISO9001:2008認証取得 |
ゼロカロリー甘味料「カロリースラット・ゼロ」発売 |
アルゼンチン産 純粋はちみつ 発売 |
ミャンマー産 純粋はちみつ 発売 |
平成23年 : |
容器反転式エアーリンサー設置 |
平成26年 : |
国産はちみつ 2種 発売 |
平成28年 : |
ヒマワリはちみつ 2種 発売 |
タイ産純粋蜂蜜 発売 |
平成29年 : |
クローバーはちみつ 2種 発売 |
中国産純粋はちみつ 2,500g 発売 |
平成30年 : |
ISO9001:2015認証取得 |
令和元年 : |
ライチはちみつ 2種 発売 |
令和 2年 : |
リンゴはちみつ 2種 発売 |
令和 5年 : |
倒立ボトル対応充填機設置 |
|
|
|